新築・リフォーム外構(エクステリア)施工事例集 Part.04
![]() |
施工事例データ
施工が完了しました
家をぐるりと囲むブロック塀は表側にフェンスを付けて、敷地の外と中を区切りつつ、開放感も確保しています。
お子さんが転んでも安全な芝生のお庭と外から見られないように塀を設置しました。
塀は家を全て囲うようにしてあります。ボール遊びもこれで安心して行えます。
レンガで仕切りを作ったことで、綺麗な形の芝生になっています。
横幅もそれなりに広いためプールやBBQなども楽しめます。
タイルを敷いたアプローチは玄関先まで続いています。
タイルの色合いと家の色合いがマッチしていて統一感のあるデザインの玄関先になりました。
様々な柄のタイルをミックスしたタイル張りの玄関先。花壇との色合いもばっちりです。
施工後のフェンス付きのブロック塀です。
玄関まで軒を設置したことで傘に付いた雨を玄関に入る前に落とすことができます。
玄関までを段差のないスロープにしたので荷物を運び込みやすくなりました。
部屋から簡単に出られる芝生と、その手間にはタイルを敷きました。
タイルの手前には玄関からコンクリートを敷いて景観と利便性を両立しています。
見通しも良く広々とした印象を与えています。
コンクリートとタイルを合わせることで使いやすさとデザイン性を両立しています。
タイルを組み合わせたことで家の外壁とのデザインもよく合っています。
2台の車を収められるシャッター付きの車庫を設置しました。
駐車場から続くコンクリートのアプローチにはタイルのラインをアクセントに引いています。
駐車場は2台分のスペースにコンクリートを敷き、アクセントにタイルのラインを引いています。
フェンス付きのブロック塀も新しく設置しました。
庭へと続く窓の手前にはウッドデッキを設置しました。
ウッドデッキから物置まで続くタイルの右手には緑の芝生が敷かれています。
芝生は裏庭全体に敷かれており、とても開放感のある空間になっています。
カーポートの横には玄関までタイルのアプローチが伸びています。
家屋の左手には広々としたカーポートを設置しました。
カーポートの裏は砂利が敷かれていて、カーポートと合わせると2台分のスペースがあります。
ウッドデッキの上にはサンルームも設置しており、庭の景色を一望できます。
2台の車が収まる大きなカーポートを設置しました。
隣家との境界にはフェンス付きのブロック塀を設置しました。
カーポートの下には2台の車が余裕を持って収まっています。
カーポートはコンクリートの上に設置されています。
広々とした緑の芝生が開放感を与えています。
子供たちが安心して楽しく遊べる空間です。
青々とした綺麗な芝生です。
芝生の後ろには花壇が設置されています。